BLOG
ご無沙汰しています。
ライブもなくSNSの更新もできておらず心配おかけしてごめんなさい。
年内最後のライブを終えて1ヶ月ちょっと経ち、身の回りも落ち着いてきたので少しお休みしていました。
私ごとの話なのですが、このブログを見てくれていた祖父が先日亡くなりました。
私が初孫だったのでとても可愛がってくれていたし、毎年正月とお盆は必ず帰って顔を合わせていました。
今の働き先の社長と祖父が顔見知りだったこともあり、祖父がいろんな縁を繋いでくれたようにも思います。
そんな祖父が元気だったころ、短歌の本書いたり小学校の校歌作詞したりしていてとても尊敬していました。
「朝起きると頭の中に曲が流れるけど、形にできない」ってことを言ってたとき、私にもそんな血が流れてるのかな、なんて思ったり。
私には曲を形にできるツールを使う術がある。
ふと降りてくるものを形にしていくこと。
それが私の使命なのか…?
実はというと最近びっくりするほど無気力で、食って寝る以外のモチベーションがとことん無い
最低限の生活、仕事は行けるしご飯も作るけどできることならずっと寝ていたい
寒くて縮こまっているだけかと思ったけどどうやら違うみたい
先日人生二度目の献血に行った。
次の日には血の成分の検査結果が出るけど、肝機能の数値が異常に低い。
低いことはいいことやけど、低すぎると無気力や疲れやすいなどの症状が出ることもあるらしい。
対策としては、タンパク質を摂ること。
毎日肉も納豆も食べてるはずなのになあ…
年内はしっかり休んで、来年すでに決まっているライブに向けて準備していこうと思います。
ちゃんと誰かに相談することって大事だし、自分はそこが足りて無い
図々しさがある人が羨ましくなる
無駄に忙しいかなとか人と関わることを避けてしまうのがよく無い所だと分かってるのになかなか動けないところがある
できるとこまで、やれるとこまで。
どうも。Hissyです。
最近ちょっとしたことに
心をグサっと刺されたりすることが多いので
平気なように固い殻を纏わりつけている
他人の考え方につべこべ言うのは
あんまり好きではないし
その人なりの理由があることもあるだろう
自分の環境とその人の環境は違う
誰かのことを言って自分の考え方を伝える
そんな回りくどいことしなくていいのに
って言ってる私もまた
誰かのことを言って自分の考え方を伝えてる
煽ったりdisったり
平気な人なんていないのに
言葉は残酷なほどに凶器にもなるし
残酷なほどに心を浄化してくれたりする
無意識の言葉って怖いもんだから気をつけないとなー。ほんと。怖い怖い。
久しぶりに綴りますね
やりたいこと全部やりたいし
経験できることは全て経験したい
一つのことだけをやり続けることは本当に凄いことで
誰にも持てない武器を一つ持っていれば輝く
私が一番今まででのめりこめたこと
音楽
19の頃なんかは何でもできると本気で思ってたし、なりたいものになれると信じてた
それくらい私には音楽しかなかった
気づけばもうそれから何年か経って
弱っちい自分の根本もそこら辺の人に踏み潰されてしまうくらいヤワヤワになっていた
どんどんコミュ障になっていく自分
そんな気にすることほど周りは気にしちゃいないのにね
そして現在に
こんな劣等感掘り出しても意味がないことは分かってるけど
こういうこと思ったり
いいねの数とか気にして悩む人とか
私の曲に浸ってもらえたらそれでいい
自分を救ってくれた曲たちのように
みんなで救われたい
アッパーな曲とか遊べる曲もあるしそっちメインになってるけど
とてつもない劣等感、今どきはやらないのかもしれないけど
どこかには抱いてる人がいるからその人たちに届くように
入り口はどっちでもいいし出口もどっちでもいい
アレンジいい感じになってるし、未完成だった歌もバキバキになってきてます
ライブは8月決まってきているのでその時には
新しいライブスタイルでいけたらなと思っている所存
ゴキゴキやっていくのでよろしくお願いします
Hissy
全然最近やっていなかった質問箱でしたが、他の人のをチラッと見て「何もきてないよなー」って開いたら、このような文が。
最近出会った方にもちゃんと私のこと知ってほしいし、昔からの方にもこういう思いで活動してるし生きてるよって伝えたいのでここに今の思いを記します。
色々やられているようですが全部が中途半端ですよね
私が色々やる理由、それは
スーパーおばあちゃんになるため
これは私の人生の目標です。
AIが進歩していき人件費が高くなり、どんどんと職を無くしていく人が増えていく。
そんな中でも人の手でしかできないことを色々できた方が仕事にも困らないだろうし、若いうちに色々な経験をしていた方がこれからまだまだ長い人生を生き抜ける。
そしてもし子供が出来て孫ができて…となるかは分からないけど、いつかおばあちゃんになったときに自分の生かされてきた意味を考えて自分なりの正解を見つけ出せたらなと。
結局何がしたいのですか?
スーパーばあちゃんになりたいのともう一つ。
楽しい空間を作りたい
私ができることで楽しんでくれる人がいるなら、それだけで嬉しいことだなと思います。
日々仕事が辛かったり大変だったり上手くいかないことだらけだとは思いますが、少しでもその痛みを和らげ、忘れられる空間を作れたらなあと。
たしかに何がしたいのか分かりにくいですよね。SNSなどにちゃんと記しておくべきですね。その意見は参考にさせていただきます。
本当はアカウント分けたかったのですが、とある方とお話しする中で「ソロなら1つにした方が色々できることがアピールできるし、1つに集められる」という結論に至り、今の形態になっております。
20代真ん中の割にやることが幼稚
それが幼稚だと思うのならば、年相応の趣味と仕事に明け暮れることが真っ当だと思うのなら、それでいいと思います。
もう25歳なんだし、活動なんか辞めて就職しなさい!…って親くらい心配してくださっててありがとうございます。
どのように幼稚なのかは分かりませんが…
やり方に決まった形はないと思っています。
おままごとで曲を作って4ヶ月連続でCD出して記念にライブして楽しかった〜ちゃんちゃん♪ で終わるならそこからはライブ呼ばれないですよ。
ちゃらんぽらんだったらサーキットなどにも呼んでもらえてないと思います。
だからって自分が真っ当だとは思っていませんが、今までにあまりないような形でもこうやってライブハウスにも呼んでいただけて本当に嬉しいです。
まだまだ未熟なところは沢山すぎて幼稚に見えるかもしれないですが、近所の子供を子育てする地域の人感覚で見てもらえたらなあと思います。
全てが微妙、裏が見え見え
そりゃあまだ発展途上ですもの。
って言ったら開き直ってるって思われるかもしれませんが、一つのことをやるよりも色々なことを並行してやることで、「AにもBみたいにこうしたら良くなるかな」とやり方を模索するのに効率が良くなると思ってこうしています。
そんな全部完璧な人間にはなれないです。
私はドラムだけを頑張っていた時期にうつになりました。
あんだけ好きで突き詰めて機材も買ってみたり、自分の好きなチューニングも曲によって変えてみたりもしていたのに、
全然やる気になれない。
何をする気にもなれない。
やりたい気持ちはあってもドラムを叩く方向に体が動かなくて
夜も泣き止まなくて寝れなくて
もうダメだってなりました。
そこから薬をもらい軽減したのですが、それでもなかなか好きだったはずのことに目を向けれなくて、、
でも、ずっと気持ちはやりたいです。
わがままだし幼稚かもしれないけど、またガッツリやりたいと思える日が来るまで少しずつやっていこうと思っています。
その中でもサポートをさせてもらっているミライトのお陰で、だんだんとドラムが楽しくなってきています。
ドラムで心を壊してしまった分、また取り戻したい。
裏が見え見えに関しては本当に分からないです。裏が見えてるなら表じゃない?ってギャル精神で捉えときますね。
美人だと思ってるのか
というか、口角片方だけ上がるのは本当にクセなので、もう片方の口角上がるように顔面の筋力トレーニングを気が向いたらしています。
そこまで見てもらえてることに本当にびっくりしてますし、ありがたいなと思います。
見た目には小学生の頃いじめられたことからコンプレックスになっています。
あまりどのようないじめだったかは記憶を消しているのですが、馬鹿だとかブスだとかそんなん言われてたと思います。
ありがたいことに活動を始めてから容姿について褒めていただくことが多くなって、少しずつ自信になっています。
自分の写真を載せることに関しては、どちらかといえば否定的だったのですが、今こんな感じに元気にしてるよーって会えてない人に伝わればと思いあげてます。
ドラムを本気でやってる人、SSWを本気でやってる人に謝ってレベルで中途半端
ごめんなさい。
って言えばいいですかね、、
先程申し上げたとおり、一つのことに集中しすぎて出来なくなってしまうことがあったので、Hissyというコンテンツとして色々やっています。
SSWとしては本当に歌もクソかもだし、曲も聴く人によってはクソかもしれません。
でも、刺さる人に刺さってくれたらいいなと思ってます。
私の曲で少しでも楽しくなってくれたら、浸る人がいてたらいいなと思ってる。
自分でも「歌もっと上手くなりたい」って思うし、そのために活動休止しようかなとか考えたのですが、それを相談した時に
「実力はあとからついてくるけど、個性はどうしようもないもんね」って言ってくれました。
自分らしくいれること。
最近よく忘れられがちなことですが、ああでなきゃ、こうでなきゃってことはない。
自分らしくやっていく中で、その場の全員が楽しくなれたらいいじゃない。
それがエンターテイメントじゃないの?
カメラは趣味でどうぞ
あ、あのー、仕事でカメラマンやってるんですよね〜〜
スクールフォトって言うんですけど、私の写真が卒業アルバム載ったりするんですよ。
他ジャンルに関してはまだまだですが、一人前に修学旅行行ったりしてます。
やりがいがあるし、子供たちとのふれあいもありとても楽しい仕事です。
スクールフォトって難しくて、綺麗にバチッと撮らないといけないし、子供の注意をひきながら撮らなければならないです。
専門外のジャンルも撮れるようになれば、相互的に上手くなれると思うので色々撮りたいんです。
全部上手くなりたくて何が悪いんですか?
テキトーな気持ちではやってないです
やる時にどれだけ集中してやれるか
その時に何を得て、次の課題を見つける
人生その繰り返しだと思うのです。
最後に
この方のメッセージはとても丁寧で、感情でぶつかられるだけのものではないと感じました。
客観的に冷静に、私に問いかけられたものだなぁと。
このように意見頂けるのは貴重ですし、私自身も迷うことは沢山あるので、寄り添って書いてくれた意見は参考にさせていただきます。
まだまだ年齢の割に未熟でご迷惑おかけすることも多いかもしれませんが、クソ真面目にやってますので今後ともHissyをよろしくお願い申し上げます。
ここまで読んで下さった皆様、本当にありがとうございます。
2022年9月4日(日)
シンガロンシンガソン2022summerから
新曲リリースします!
88888888
タイトルは「Lotus」
そのまんま蓮の花って意味です。
今まで私は蓮ってあんまり見たことなくて、どんな花なんだろうとふと疑問に思ったところから曲になりました。
蓮は"昼まで咲いてるとそのまま枯れてゆく"っていうのを見て、なーんか切なくなっちゃった。
そこから夏の曲作りたいなーとか、和の音を入れたいなとかモクモクと出来た。
曲を作ってから、たまたま蓮を見つけたので写真を撮りました。
たしか夕方くらいだったかな。
閉じてる花と開いてる花と。
イメージ的には開いてる花だけど、朝に行ったらバッサーと開いてるのかしら。
今回の曲のイメージは、蓮の花と難病で診療所に入院している少女。
つらい投薬や治療を繰り返して、もう消えてしまいたいと願う少女の側で、何もできない不甲斐なさを感じつつもそばにいることしかできない人の感情であったり、情景を思い浮かべて詩にしました。
私のまわりにそういう人がいるわけでもなんでもないけど、強いて言うなら自分の心の中にそんな少女がいるのかもしれない。
2曲目、大人になれない大人たち
この曲はほんと歌詞通り、終電待ってたらできた歌詞。
片手に明日のお昼ご飯にするコンビニの弁当持って、もう片手でメモに打ち込んだ。
このまま帰ったって寂しいだけ、寂しいって感情は大人になったらなくなるとか思ってた。
大人になれなかった、って思ってしまうけど別に他の大人も大人ってこんなんだっけって思って生きてるんだろうな〜
珍しく感情ぶつけた系です。
3曲目 Summers End
これはインスト曲となってます。
深夜のノリでわーっと重ねて作っていったら、ええ感じやん!ってなって急遽入れました。
夏の思い出とか夏の終わりの切なさみたいなのに浸りましょう。笑
そんな感じかなー!
また急ピッチでリリースになりましたが、今後もどんどん曲を作っていきたい。
私の曲が、いつでも帰ってこれる場所になるといいな。
曲についてはおわり。
沢山ライブあるから遊びにきてね!
ミナホとかミナホとか激アツなの沢山決まってます。
いつもありがとう。
Hissy
バンドを脱退して、ソロ活動始めようと思って一式揃えた。
PCで音出してギター弾いてと今の形態をスタートしたのが、8月。
もうすぐ1年。
なんとか毎月2,3本ペースでライブに出演させて頂いている。ありがたい。
ライブにも慣れてきて、最初の頃からかなり成長を感じる!!
嬉しい!
なんと言っても4ヶ月連続リリースを無事に終えたことで、少し自信がついた。
もともと歌うこと自体苦手であまり褒めてもらえたことがないけど、ライブをしてると「声が好きです」「芯の通ったライブでやり切った感が良い」と思わずにやけてしまうようなことを言っていただけるようになった。
まだまだ声の課題は山ほどあるし、自分なりに突き詰めていきたいところ。
次のライブは7/9 北堀江club vijonです。
毎回ライブで来てくれる人の数、本当に正直ぶっちゃけると0か1です。
2進数やん。
いつも応援してくれてるみんなには本当に感謝しかないです。
ご飯とかドリンク差し入れしてくれたり、お菓子持ってきてくれたり。
ライブ中ニコニコ楽しそうに観てるのを見て、私も本当に楽しいなと思います。
まずは毎回5人呼べるようにならないとという目標を立てました。
これってバンドでも結構難しいところやけど、5人安定してきてくれてたら今出ているノルマのある箱とかはほぼクリアできる、そんな数なんです。
もちろん無理はしてほしくないし、来れるとき、行きたいって思ったイベントに来てもらえればそれでOK!
そのために私がやるべきことをリストアップして、できるところからドンドンやっていきたい。
今年もあと半年になったけど、ここの課題をクリアするために、技術もまだまだ磨かないといけないし、そのために働かないといけない。
自分のペースでできる分、ちゃんとケツ叩いていかないとね!
あと、バンド界隈の人とか会えてなくて寂しいので、遊びなり飲み会なり気軽に誘ってください。
ソロだとそういうわちゃわちゃないから、たまにはわちゃわちゃしたいです、、
っと、そんなことはええんですわ。
今日は暑いし、できる限り涼しい屋内でまったり過ごそうね。
遊びに行く人、見放題行ってる人は水分補給、塩分も忘れずに気をつけて!
ばいちゃ👋
Hissy
また久々のブログですね。
私にとってなにかを続けることは凄く難しいこと。
だいたい日記書こうと思っても3日目の途中で終わってたりする。
また思い出して1週間後、1ヶ月後、半年後。
それでも、思い出して気が向いた時に書けたらそれでいいと思ってる。
やらない後悔の方が、何倍も悔しいものだと思うから。
完璧にすることは難しい。
そりゃ完璧にできたらやるけどさ、その為には色々なものを犠牲にしなきゃならん。
私の今のところの人生の目標。
死ぬ時に生きててよかったな、やりたいことやりきって満足して幕を閉じること。
そして色んなこと、楽しむための知識と技術を身につけて、どんな状況でも楽しく過ごす知恵を色んな人と共有していくこと。
今はまだまだダメなとこばかりに目がいってしまう。やりたいことは山ほどある。
最強ばあちゃんになりたいな。
さて、つらつら書いたけど、実は4ヶ月連続毎月3曲リリースももうラストとなりました。
リリースまとめはこちら↓
毎月のアレコレに追われているうちに、ラストってなると、なかなか寂しいな。
特にコロナになって2,3月のリリースのスケジュールがタイトになったので、ミックスやらに慣れてきた今、少しゆとりが持てている。
締め切りが〜〜と嘆いてなんとかしがみついている訳だけど、現実逃避をするたびに曲がおぎゃーと産声を上げている。
全然世話しきれていないから、虐待だとバッシングくらいそう。
当たり前のようにリリースしてるけど、その裏で湯水の如く消えゆく諭吉の棲家と、私の居住スペースがミシミシと悲鳴をあげている。
毎日5時間6時間とヘッドホンイヤホンしてたツケで、耳も目も鼻も涙を流していた。
毎週変わる薬を7錠、8錠と数えては朝を待つ。そんな春は胃も悲鳴をあげる。ミシミシ。
私にとっての当たり前が当たり前でなくなった時、何が残る?
人生においてやりたいことすべてやろうと思うなら、両立する覚悟と周りの理解、環境が必要。
どこに身を置くかくらいは自分で決めてやっていかないと、どんどんやりたくない方へ引き摺られてしまう。
今、この溢れる曲たちはせめて愛されてほしい。オカンなりにそう思う。
さて、4月、どう攻めようかな。
どこまで変われるか、自分との勝負。
いいライブにたくさん呼んでもらってるので、山に篭って鍛えてこようかな。
おわりー。駄文長文ブンブン振り回して失礼しました。ばいちゃ〜〜
Hissy
久々にブログ。
しょっぱなに宣伝しとこ。
現在ソロ活動として初のリリース
しかも4ヶ月連続リリース真っ最中です。
詳しくは4ヶ月連続リリース特設ページへ!!
3月9日に第二弾「Umi ×」リリース!
_________________________
さて、今アホみたいなスケジュールをこなしています。
1日撮影をこなし、2日間友達と運転して香川県に行き、夜行バスで埼玉へ行き、そのあと2日間宮城へ。
しかも宮城行ってる間に第三弾の締切と第二弾リリースがあります。
なぜこんなことになったのか。
今まさに埼玉に向かっているバスの中。
とっても快適
クタクタなので爆睡
______________
話したいことはここから
のはずやけど、とても眠たくて打てない……
書き連ねとく
歴史に載るような偉人は、自分のアイデアを理解してくれる人がいて、実行を手助けしてくれる人がいた
最初は理解されずとも、周りを巻き込んでいった
でもどんなことができても、アイデアに出資してくれる理解者がいなくて叶わなかった偉人もいる。
あと少し、ずっと夢見ていたことを誰かがやってのけてしまった
お金さえあれば、自分が先に飛べていたかもしれない
一人で成し遂げることはそうできることではない
才能があったも、努力しても、結局は理解されるかどうか、根拠を証明してどれだけ納得してもらえるかだと
空を飛ぶことも、車を走らせることも、最初は誰もが夢見ていたし、無理だと思ってたことだと思う
笑われたって、馬鹿にされたって小さな世界でしか生きていない人に言われて傷つく必要はない
納得するまでやり続ける力。
継続は力
他人が自分の価値を決めるのでは無い
どこまでも自由に
私たちが生きている陸より、海のほうが面積広いはずなのに、普段の生活で見ることがない。
どれだけ小さな世界で生きてるのか。
そんなことを考えてた
乱文…zzz
Hissy
もう2021年もあとわずか。
こんなに充実した年になるとは思ってなかったってくらい、毎日バタバタとしておりました。
THE 変化の年
って感じでしたね。
①バンドの脱退
これは本当に大きな決断で、それぞれの道へ向かう第一歩でした。
今までこのバンドで頑張ってきたこと、いろんな出会いと学んだことや日々は間違いなく宝物やなぁとしみじみ思います
②実家を出たこと
家に帰ってご飯が用意されていること、洗濯物もたたんであったこと、おかえりと言ってくれる家族の存在。
今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなって、全部自分でやっていくことがどれだけ大変かを知りました。
働いて帰ってきてクタクタで、部屋の片付けも難しいことがあったり。
でも、頑張らないとって思えるし甘える相手もいないので日々自分との戦い。
③ソロ活動&サポート&撮影
脱退して最初はやりたいことやるぞ!の精神でなんでもやろうと思ってたけど、この3つに固まってきたなーと。
ソロ活動もそこまで本当はがっつりやっていくつもりもなかったのですが、色んな方と出会ったり話したりしているうちに、やりたい欲が出てきて、来年からがっつりやってみようと思います。
これについては、またぼちぼち書こうと思います。
サポートも現在はMr*Daisy1本に落ち着いているし、ライブ撮影もありがたいことにちょこちょこ依頼頂いてやっています。
そうして2021年を駆け抜けてきたわけですが、ライブ何本やったかなーって思って書き出してみました。
1/18 zeela
2/16 knave
2/20 vijon
3/3 中津
3/7 【エダワカレ】 zico
3/15 JANUS
3/21 ひつじウォーズ
3/27 Hissyレコ発バード
3/30 vijon
5/8 vijon
5/24 50アーティストvijon
8/1 歌う魚
8/3 【Daisy】名古屋
8/24 【Daisy】 RUIDO
9/1 【水】 FANJ
9/4 ヴィレヴァンインストア
9/18 SSO
10/5 【水】 FANJ
10/10 【Daisy】 ミナホ
10/19 【KENT】 vijon
10/21 vijon
11/16 歌う魚
11/20 【Daisy】ミツバチロック東京
11/23 【Daisy&ソロ】ミツバチロック大阪
12/7 アースダイバー
12/11 【Daisy】 名古屋
12/12 中津vi-code
12/27 【Daisy】 clapper
12/28 vijon
29本
こう見ると、この1年濃いすぎて脱退が遥か昔に感じるなあ…
本当に沢山のライブハウス、スタッフの方々、対バンの皆様、来てくださった皆様に支えられてるなぁと感じました。
脱退しても仲良くしてくれるバンド、ソロになっても私の音楽を観に来てくれたり聴いてくれたりする皆様、
そして気まぐれに更新するブログを見に来てくださる皆様。
本当にありがとうございます!!
変化の年、準備の年になった2021年、
来年2022は挑戦の年かなーと思っています。
やれるだけやったろ!の精神で頑張ってみようと思います。
今年一年ありがとうございました。
沢山の出会いにも感謝。
来年もどうぞよろしくお願いします!
Hissy
初めてのソロでのサーキットフェスに参加してきました。
まだまだソロも本当に始まったばかりで、すぐ主催のこたにゃんさんからお話を頂いて、ソロに対しての色々が変わりました。
最初、バンドを脱退してから試しに出てみたライブがありました。
1人1曲ずつやっていくライブなんですけど、そこでやった「ソーシャルディスタンス」が好評で、その時の繋がりで出ることになりました。
正直曲は作るけど、ソロとして活動していくことに不安しかなくて、悩んでいた時なのでCDもまるまる自分のものはないし、MVも自力でしか作ってないし、そもそも歌もギターも不安しかないし………
でも今はなんでもやってみる時期!と決めていたので、まずは飛び込んでみようっと!えいっ!
そこからコンピレーションCDに参加させて頂いたり、インストアライブが決まったり。
サーキットだけではなく、色んな貴重な経験をすることができました。
やっていく中で、色んなシンガーさんに出会い、色んなお客さんに出会い、自分の中でどんどん頑張ってみたいという思い、負けられない思いが強くなっていくのを感じました。
本祭に出演、当日は思った以上に知ってる人がいっぱいで緊張も吹っ飛びました。
めちゃくちゃいいステージに立たせてもらえて、お客さんいなかったらどうしようとか不安だったのも、いざ立ってみたらフロアが前も後ろもしっかり埋まっていて、びっくりしたし何より温かくて嬉しかった…
こたにゃんさんにも終わった後、「めっちゃ人入ってたね!」って言ってもらえて、いいスタート切れたなとひたすら嬉しかったです。
まだ本当に始まったばかり。
ここから新しい曲もどんどん出来ているので、早いうちに新しい音源出したいし、ちゃんとMVも作りたいし、強みも弱みも確認しながら一歩ずつ踏みしめていきたいですね。
「海馬」の時は少し余裕あるからしっかり反応を見てたけど、体揺らして見てくれてたのめっちゃ嬉しかったー。
幻想七変化なHissyをこれからもよろしくお願いします。がんばるぞー!
次は10/21 vijonでっす!
新兵器導入するわよ!ワクワク!
お取り置きはチゲットで!
10/21(木)@北堀江club vijon
ポールpre.【LUSH PAUL 2021】
Day 1「ポ」
w /
nagori / No.9 / Limonium / かゑる / Ruby Seaside / BEL-BOY
①入場チケット¥2,500 +Drink代¥600
②2日通し券 ¥4,000 +各日Drink代¥600
配信はこちら!↓
ではまたサポートやらソロやら出没する場所で会いましょう!!
Hissy
秋だ!ライブだーー!
となる予定。
これを書いてる現時点のライブ予定です。
詳細を一つずつ紹介していきます。
9/1 心斎橋FANJ (水になれば、サポート)
はじめてのFANJ、はじめての水サポートということで、しょっぱなこのフライヤーなのでとても心配です。シンパイ賞。
とはいえ、どんな感じになるか楽しみ。
出番は遅めです。
取り置きは私へ or 水になれば、へ!
MVはこんな感じ↓
9/4 ヴィレヴァンアメ村店
9/18のSSO2021というサーキットのコンピに参加させていただいています!
そのコンピCD発売記念のインストアライブ!
入場無料でしっかり30分観れるので、お気軽にお越しください!
9/18 シンガロンシンガソンOSAKA2021
今年生まれたソロアーティストの祭典、SSOです。
ソロで初めてのサーキット、ドキドキですが沢山の素敵なアーティストさん方が出演されます。
手売りチケットも常に持ち歩いているので、サポートの時でもお声かけください!
ライブハウス前とかでもお渡しできます!
contactページまたはTwitterDMなどからお気軽にご連絡ください!
10/5 心斎橋FANJ
水になれば、サポートです。
ミナホプレイベント的な位置付けの3日間。
2日目に出演します。
3マンなのでドキドキです。
水の曲は1曲が短いのと、ノンMCなのでたくさん曲やります。
曲数どうなるのか…
同じく取り置きは私or水になれば、まで!
10/10 MINAMI WHEEL 2021
念願のミナホに、Mr*Daisyサポートで出演します。
毎年練り歩いてたなぁ、なんて思いながら色んなアーティスト観れるのも楽しみやし、ワクワクです!
現在3日間通し券発売中!
10/21 北堀江club vijon
こちらはvijonの周年イベントであり、毎年スタッフポールさんが企画しているイベントです。
ラシュポです。
素敵なバンドさんに囲まれてソロで出演します!
お取り置きはこちら↓
配信もあります!↓
11/9 ???
こちらはまだ解禁できませんが、初めての場所でソロ出演が決まっております。
11/20 東京 11/23 大阪
MITSUBACHI ROCK CIRCUIT東京、大阪ともにMr*Daisyのサポートします!
チケットはこちら↓
まだ日程も解禁してないものありますが、ひとまず解禁しているものをまとめました!!
色んなライブを通して、色んな人に、色んな音楽に出会えたらいいなー!
全部楽しみなので、無事に開催されますように。
私ももうすぐワクチン打ちに行きます。
副反応も楽しみのために乗り越えていくぞ!
今後のお知らせなどTwitterに順次上げていくのでチェックしてね!
Hissy
さて、8月。
やることしかなくてあっという間
蝉も小さな木に群がってる、夏
私も必死にしがみついてる。
や、こういうの書くと後で見て恥ずかしいからやめときます。
バンド脱退から3ヶ月。
なんかまだそんなもんかって思ってしまうな
今でも自分が嫌になるし、周りで頑張ってるバンド見てると悔しいし嫉妬してまう。
私の普段の生活も大きく変わった。
毎日ご飯炊いてカーテン閉めて野菜とお肉を炒める。
食器を洗ってお風呂入って換気扇つけて布団敷いて眠りにつく。
落ち込むことはない。
大丈夫。
毎日生活の基盤を整えることが、今1番大事なことだと思うのです。
ウイルスに負けない体をつくって、その上で毎日各方面でパワーアップしていくこと。
後戻りのない毎日を。
アメニモマケズ、
焦らず、昨日の自分に負けず、恐れず、後戻りしないように。
新しい出会いと、新しい可能性にいつ出会ってもいいように。
万全の準備を。
===============
8月1日 歌う魚
SSOプレイベントでした。
初めての体制で、どうやるのがいいのか色んなことを試してみました。
一人だとどうするのがいいか分からないところも、色んな意見を頂けてとてもいい1日だった。
初めて声がいいって言ってもらえて、少し昔の自分が救われた気がした。
8/3 Mr*Daisy サポート
はじめてのサポート。
前日まで採譜したメモを見ていたけど、本番は置いてるだけで不安で見てしまうので、楽しくできるように見ずにやってました。
ひとまず無事に終わって、沢山よかったよって言ってもらえて嬉しかったな。
自分以外の人が考えたフレーズ、曲運びはとても新鮮で、自分じゃできないことやってたりする。
次もっと寄り添えるように、日々精進です。
てなことで、まだまだ辞める気はありません。
生きるぞ。
Hissy